( ・ω・)<なんで翌日の朝に投稿してんの、遅くない?
  大会終わってから帰って深夜に投稿しても見る人いないでしょ。>(・ω・ )

モダン
青黒フェアリー

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
2 霧縛りの徒党

4 コジレックの審問
4 致命的な一押し
3 疑念の影
3 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
1 破滅の刃
4 苦花

1 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
3 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
3 島
2 沼
2 幽霊街
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 呪文貫き
3 呪文嵌め
2 一瞬
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
1 遠隔+不在
2 滅び
1 霧縛りの徒党
1 英雄の破滅

いろいろ変更(雑)

1戦目
ヒバリブリンク(?)

R1 最速苦花をクァーサルで割られるも、生き残ったトークンで殴り続け、完走。
R2 苦花を引けず、相手の修復天やヒバリでアドを稼がれる。最終的にタール杭二体で殴るも1点足りず、負け。
R3 最速苦花、再利用の賢者のCIPを末裔で弾き、そのままトークンが完走。

○×○

2戦目
エスパーコントロール

R1 苦花を最速で置くも、メイン投入されていた機を見た援軍で時間を稼がれ、自滅。
R2 苦花を中盤に置くも返しに置かれたのが、

   魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal (2)(黒)(黒)
   伝説のエンチャント
   すべてのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。

  ( ・ω・)<んー?なんだこのエンチャント。

  ( ・ω・)<・・・なるほど、なるほど。

  ( ・ω・)<投了で。

××

3戦目
白単エンチャント

R1 最速苦花。相手の授与クリーチャーを捌きつつ、トークンが完走。
R2 ダブマリ。土地二枚で相手の行動を5回弾くもギリギリ届かず。
R3 最速苦花。即座に解呪されるも二枚目を貼ることに成功。るつぼ+幽霊街&廃墟の地で土地を割られるも、基本土地5枚が役に立った。るつぼをバウンスし、打ち消すことに成功。その間にトークンが完走。

○×○

結果
2-1 100円券ゲッツ。

・魂の裏切りの夜は・・・トラウマになりそう。コジレックで落とせないし、囲いにするかな?置物には気をつけよう!

・疑念の影がそろそろ無理かもしれないと思い始める。素直にクリコマかビジョン積もうかなー(手のひら返し)

・スネア3枚は序盤をしのぐ際に非常に心強かった。ピアスは過剰かもしれないけど、やはり1マナはつよい。

モダンを投げ出してレガシーに行っていいのか疑問に思えてきた。
まあ気分次第で。
( ・ω・)<もうレガシーのことは突っ込まなくていいのかな?
     ヤフオクで到着まで時間かかったってことで勘弁して。>(・ω・ )

初東京MTG。
のりこめー(・ω・)

青黒フェアリー

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
3 霧縛りの徒党

4 コジレックの審問
3 致命的な一押し
3 疑念の影
3 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
4 苦花
1 残忍な切断

1 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
3 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
3 島
2 沼
2 幽霊街
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 統一された意志
3 呪文嵌め
1 一瞬
1 対抗突風
1 致命的な一押し
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
1 遠隔+不在
2 滅び
1 最後の望み、リリアナ

徒党と呪文嵌めを増量。
代わりにサイドを調整してGO。



1戦目 ジャンド

1,2戦とも圧倒的物量に押されなすすべなし。
省略するほど何もできなかった。どうすればいいのだ・・・

××

2戦目 青白コントロール

R1 ハンデスでカウンターが無いことを確認し、苦花設置。そのまま殴り切る。
R2 相手がカウンターを確保できず、ラスアナを着地させることに成功。終末で何度かヴェンディ共々流されるもさすがに奥義のゾンビトークンはどうしようもできずに押し切り。

○○

3戦目 ブルースティール

R1 3ターン目あたりでコプター、超越種、殴打頭蓋がずらり。無理。
R2 ハンデス3枚と打ち消しでマスカンを落とすも、トップデッキでがっくし。滅びを引いたのでなんとかいけるかもと思うも搭載飛行機械が異様に育ってしまいジリ貧で負け。

××

結果
1-2

・ジャンドにどう勝てばいいかわからない。

・対コントロールは動きが慣れてきたのでなんとかなる。問題は赤がある場合ぐらいか。瞬唱のためのスネアがっつりは今回良く働いた。

・ブルースティールはマナクリをつぶせ、と戦った相手の方に教えてもらったので除去を増やすかも?プッシュ4と2マナ除去を追加か・・・切断は遅いかもしれないなー(・ω・)


レガシーのパーツが来週には揃うのでようやくレガシー回せる!
やるぞおおおお(モダンも引き続きやります)
( ・ω・)<最近モダンばっかりじゃない。レガシーは?
          あとひとつパーツが来るまで待って。<(・ω・ )

モダン
青黒フェアリー

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
2 霧縛りの徒党

4 コジレックの審問
3 致命的な一押し
3 疑念の影
3 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
4 苦花
1 残忍な切断
1 遠隔+不在

1 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
3 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
3 島
2 沼
2 幽霊街
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 儀礼的拒否
1 統一された意志
2 呪文嵌め
2 一瞬
1 対抗突風
1 致命的な一押し
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
2 滅び
1 最後の望み、リリアナ

IN 遠隔+不在、滅び2、幽霊街2
OUT 惨劇の悪魔2、疑念の影、見栄え損ない、湿った墓

新顔の遠隔+不在くん。2マナ送還と3マナ悪魔の布告の分割カードだが、活躍のほどは。


1戦目 ヴァラクート

R1 先手でハンデス、中盤を差し戻しで凌いで相手の土地が並んだ後は霧縛り連発で何もさせずに勝ち。
R2 後手でハンデス、明日への探査は疑念の影、タイタンをリーク、残りは霧縛りでごり押し。2戦通して相手に何もさせず勝ち。

○○

2戦目 赤単ドラゴン

R1 先手で月をハンデスし命拾いしたが、返しに3マナサルカン着地。苦花を置くも雷破やブリンガーに空中を抑えられ、奥義でドラゴンをドバーっと出されて投了。
R2 相手のマナ加速からのドラゴンやサルカンを打ち消しと除去で捌ききって最後は霧縛りが押し切って勝ち。
R3 途中までR2と同じように打ち消しと除去で捌き、お互いに手札を使いきった後でタール杭で殴るも月をトップされる。その後もクロックを引けずチャンドラとサルカンに押し切られ負け。

この赤単ドラゴンの人は3-0したのかな?

×○×

3戦目 バントカンパニー

R1 先行ハンデス、苦花、末裔構えて完璧なムーブ。復活の声を着地されるも強くなったトークンとプッシュで捌き切り、最後は末裔が二枚並んでフィニッシュ。
R2 1ターン目に教主に着地されるとその後2ターン目相手がヴェンディ。枚ターン4/2で殴られ負け。
R3 土地1枚でキープするか悩むもマリガンし、妥協のキープ。しかし同じように相手にヴェンディを着地させられ握っていた除去は喪心しかなく押し切られて負け。賛美はつらい・・・(;ω;)

○××

結果
1-2

・霧縛りは3枚に増やしてもいいのではないか。苦花以上にフィニッシャーになっているし、重ねて引いても最序盤以外は問題ないよね?

・後手の弱さ、脆さを解消するために呪文嵌めを増やすか検討する。今サイドに2枚だけどメイン投入してみるかな。

・教主つよい。あの人モダンでもレガシーでもめっちゃつよい・・・プッシュメイン4はやはり板か。

・遠隔不在はなかなか便利。使用率的にはバウンス3、布告7。2枚に増やすかは怪しいけどまず腐らないのでメイン安定。サイドにもう一枚でもいいかも。

今週末か来週頭は休みなので大会に入り浸るかも知れない(・ω・)
( ・ω・)<久々の大会じゃないか、何してたの?
               夏バテ。>(・ω・ )

モダン
青黒フェアリー

クリーチャー 12

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
2 霧縛りの徒党

呪文 25

4 コジレックの審問
4 致命的な一押し
4 疑念の影
3 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
4 苦花
1 残忍な切断

土地 23

1 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
4 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
3 島
2 沼
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 儀礼的拒否
1 統一された意志
2 呪文嵌め
2 一瞬
1 対抗突風
1 見栄え損ない
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
2 惨劇の悪魔
1 最後の望み、リリアナ

1戦目 ヴァラクート

R1 クロック源を一切引けず、地道に土地を伸ばされ負け。
R2 疑念の影大活躍でタイタン2体を処理しつつ殴り勝ち。
R3 今日の反省点。意味のないフェッチ1点ダメージ、ヴェンディのキャストタイミング、変わり谷のブロックなどひとつでも間違えなければ勝てた試合をみすみす棒に振る。 冷静に残りライフを計算しましょう。そして落ち着きましょう(;ω;)結果的にスラーンのコンバットと素引きの山に焼かれて負け。

×○×

2戦目 エルフ

R1 1ターン目のラノエルをプッシュではじくも、順調に展開され処理できず負け。
R2 苦花を最速で設置し、相手のコンバット計算を末裔で狂わせて打ち取る。
   最後はヴェンディで押し切って勝ち。相手がマナフラだっただけか。
R3 相変わらずのプッシュキープだったが、ヴェンディでエズーリはじいた後にトップ中隊。大ドルイドを二体出されて圧倒。負け。

×○×

3戦目 青黒ライブラリーアウト

青黒同士の戦いでテンションが上がる。

R1 苦花を設置するも、精神クランクのトリガーになってしまいダスクマントル出されて友情コンボを決めてしまい投了。
R2 相手の拡散する群れを差し戻すナイスプレイング(爆笑)が出来た。
ダスクマントルは3枚のプッシュでようやく落とせ、次のターンでトップデッキしたリリアナが着地、クリーチャーを回収しながらクロックを刻んで勝ち。
R3 最速で爆薬X=2を置かれるも、苦花は全てサイドアウトのため、ヴェンディーと末裔で殴り勝ち。

×○○

結果
1-2

・ヴァラクートに対する相性がいいのか悪いのかわからぬ。
 苦花はサイドアウトするほどじゃないと思うんだけど・・・
 あとプッシュはサイドアウトすべきだった(なぜ残した)
 やはり疑念の影はメイン安定です←

・エルフに効くカード(魂の洞窟への幽霊街や滅び)を軒並みデッキから外してしまっており、非常にもったいなかった。だって惨劇の悪魔使いたかったんだもん!(おとなしく滅びに戻す)

・最後の青黒合戦は非常に楽しかった。
 やはりディミーアカラーはいい・・・

・レガシーについてもーりー兄貴と談笑。
 いろいろ構築で悩んでいいのだ。ならばやりたいようにやるのだ。
 とりあえず試せるものを試していきます。
 何色足そうかなー

あ、みなさん台風にはお気をつけて。(・ω・)ノシ
( ・ω・)<もう10日ほど大会レポ無いけどどうしたの?
    この暑さの中大会行くのが億劫になっちゃって。<(・ω・ )

暑さもそうだけど今週は月曜日が祝日のため大会参加はなし。
代わりに今TLでいろんな方の青黒フェアリーのレシピが流れてくるので、自分も流してみた。
参考に・・・はならないかなぁ(・ω・)

モダン
青黒フェアリー

クリーチャー 12

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
2 霧縛りの徒党

呪文 24

4 コジレックの審問
4 致命的な一押し
4 疑念の影
2 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
4 苦花
1 残忍な切断

土地 24

1 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
3 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
3 島
2 沼
2 幽霊街
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 儀礼的拒否
1 統一された意志
2 呪文嵌め
2 一瞬
1 対抗突風
1 見栄え損ない
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
2 滅び
1 最後の望み、リリアナ

(先ほどツイートした画像には霧深い雨林が写っておらず、三角州が5枚になっていました、申し訳ありません。)

ツッコミ所はいくつかあると思うので思いつくところから。
気になる点等あったらコメントにて、どうぞ(・ω・)

・疑念の影
 おそらく一番首を傾げられるのがこのお方。
 レガシーでもみ消し強いなぁなんて思ってて、モダンでも何か無いかと考えていたらニコニコで某DBGRK兄貴が動画内で使用してたなぁと記憶が蘇り、使ってみたところこれがまあ面白い面白い。
 トロンやヴァラクートは大いに刺さり、多色デッキならフェッチに撃つ機会は割と多い。幽霊街も入れてるので強制ランデスも可能。最悪2マナ1ドローで腐ることはないので安心して使える。無理なくサイドアウトできるのでサイドから入れたいものが多い場合も安心。それでも相手は影ケア(?)してフェッチ先切りするようになるのでなかなか面白いです。青黒使いの方々、ぜひ(・ω・)

・謎めいた命令の不採用。

 理由は2つありまして、ひとつは小回りが利かない点。基本フェアリーは1ターンに2アクションしたいというのがプレイしてるときにあり、3ターン目に1+2マナ、4ターン目に2+2マナ、5ターン目以降は2+3マナの動きが出来るといいと思ってます。それができないのがクリコマを採用していない理由です。クリコマが弱いわけではない。
 もうひとつは土地基盤の問題。変わり谷と幽霊街という無色土地5枚体制なので青青青を出すのが意外と難しいのです。疑念の影やヴェンディリオンなどの青青は割と達成できるので、そこだけ目指すようにしています。
そういう意味では霧縛り君、本当に優秀です。なぜシングルシンボルなんだろうか(・ω・)

・PWの(ほぼ)不採用。

 神ジェイスの解禁や最後の希望、リリアナが登場し、フェアリーにもPWが無理なく入れられる現在ですが、自分は採用には至っていません。両方とも試してはみたのですがやはりソーサリータイミングで動かなければならないPWは隙が大きく、結果相手のマスカンを通してしまいそのまま押し切られるパターンが続いてしまったためです。
それならばヴェンディリオン、霧縛りの徒党でクロックを増やす、ウーナの末裔で除去耐性を持たせるといった、勝利に直結する動きをインスタントタイミングで行う方が勝ちが見えてくるのではないかと考えています(・ω・)
(正直自分がPW使うのが下手なだけかもしれません。上手な使い方があれば教えてください)

・サイドボード。

よくわかりません(思考放棄)
打ち消し、除去のバリエーション、バウンス、全体除去、墓地対策、ファクト対策といったところでしょうか。
入れ替えるなら檻や針が丸いでしょうかね(・ω・)

・その他改善案や採用候補。

 ・マナ漏出をもう一枚追加してもいいかも。代わりに抜けるのはまあ疑念の影でしょうか←

 ・コントロール合戦用にピアスも欲しいけど、さすがに打ち消し過多になるので不採用。

 ・趣味以外の何物でもないですが、もしこのデッキにPWを追加するならアショクさんを!ぜひ!いれたい!(・ω・)
( ・ω・)>番外編書くの早くない?
  いいじゃん書きたくなったんだから<(・ω・ )

このブログを始める前にスタンのカードをほぼ全て(値段の付くものは)売ったのですが、フォロワーさんと遊ぶにあたり残ったカードでそれなりに考えて形にしたデッキを作りました。こちら(・ω・)

青単サイクリング

1 砂時計の侍臣
1 秘法の管理者
1 象形の守り手
4 縞カワヘビ

4 検閲
3 本質の散乱
2 否認
4 霊気溶融
1 相殺の風
3 提督の命令
4 ドレイクの安息地
4 ヒエログリフの輝き
2 暗記+記憶
2 明日からの引き寄せ

4 周到の砂漠
20 島

サイドボード

1 危険な後悔
1 一瞬
3 ジェイスの敗北
3 マーフォークのペテン師
4 敏捷な妨害術師
1 提督の命令
2 バラルの巧技

はい、以前は白や黒を足して回していた方もいるかと思います。
ドレイクの安息地を使用したサイクリングデッキです。
もちろん2色土地やコントロールお決まりのテフェリー、スカラベ、アズカンタ、漂着などの優良カードなんぞとうに売っぱらった後だったのですが、
単色ならいけるのでは、と考え青のサイクリングカードと使えそうなその他諸々を組み合わせた結果この形になりました。
正直枚数に関しては「手元にあったから」としか言えません(・ω・)

勝ち手段はドレイクトークンによる圧殺が主流です。安息地を置いた後、暗記+記憶でハンドを補充できればほぼ盤面が制圧でき勝てます。対処が難しいのは鉄葉くんなのですが、あの方には霊気溶融でも貼りつけておきましょう。

またサブプランとして秘法の管理者と象形の守り手での殴り切りも狙えます。安価、飛行、デカいと三拍子そろった二体が戦場を跋扈するのはなかなか気持ちいいです。

フリーで回してみたところ、なかなかの回りっぷりを発揮しました。
コントロール相手にはサイドから瞬速クリーチャーとジェイスの敗北を、
ビートダウン相手にはバウンスを追加して闘えるようにしています。

晴れる屋の大会でも回してみたところ

青緑ビートダウン ○×○
青緑ビートダウン ××
グリクシスミッドレンジ ○○

結果、2-1というそこそこな結果を残せました。
自分と同じように安価デッキを回していたお父さんPWの方にも好評を頂きました。ありがとうございます(・ω・)
久々に「手元にあるカードでなんとかデッキを形にする」という楽しさが味わえ、満足です。
安息地が落ちるまではこのデッキでゆるくスタンを楽しみたいですな。

オチなし(・ω・)
ひさびさのモダンじゃー(・ω・)

青黒フェアリー

4 呪文づまりのスプライト
3 ヴェンディリオン三人衆
3 ウーナの末裔
2 霧縛りの徒党

4 コジレックの審問
4 致命的な一押し
4 疑念の影
2 マナ漏出
3 差し戻し
1 喉首狙い
1 喪心
4 苦花
1 残忍な切断

1 溢れかえる岸辺
4 汚染された三角州
4 闇滑りの岸
2 湿った墓
2 忍び寄るタール坑
1 水没した地下墓地
3 島
2 沼
2 幽霊街
3 変わり谷

サイドボード

2 ハーキルの召還術
1 儀礼的拒否
1 統一された意志
2 呪文嵌め
2 一瞬
1 対抗突風
1 見栄え損ない
1 フェアリーの忌み者
1 外科的摘出
2 滅び
1 最後の望み、リリアナ

G1
黒単POX

1戦目
相手に拷問台、金切り声、ヴェリアナと置かれるも、何とかクロックを維持。
最後は霧縛りと谷で殴り切って勝ち。
2戦目
二ターン目に苦花着地したあとは金切り声以外着地させず、トークンで圧殺。
○○

G2
キキジキコンボ
1戦目
苦花2ターン目着地後、相手のクリーチャーをいなしつつ削り切った。
2戦目
思うようにクロックを引けず、最終的にやっかい児とキキジキがそろって負け。
3戦目
お互いにカウンターを握りながら長期戦に。
しかし予想外の狩り達が着地してしまい、そのまま押し切られて負け。
○××

G3
グリクシスコントロール
1戦目
苦花を先に着地させ、ハンデスで相手の手を除くと全体火力があるわあるわ。
一枚はハンデスで、二枚目はヴェンディでボトム、
三枚目はスプライトで落として勝ち。
2戦目
相手がアズカンタを先行2ターン目に置いてきたのでこちらも苦花で応戦。
相手の除去を末裔とスプライトでさばき切って完全勝利。
○○

結果
2-1

・レガシーよりもフェアリーしてる。
 モダンも回していかねば。

・今日はなかなか疑念の影を打たせてくれなかった。
 幽霊街との組み合わせやってみたいなぁ・・・

・やっててストレスなく回せる。
 気晴らしにはちょうどいいかもしれない。

レガシーもこれぐらい手慣れて回してみたいもんだ(・ω・)
今日は人多かったなぁ・・・

青黒フェアリー

4 呪文詰まりのスプライト
2 ヴェンディリオン三人衆
3 真の名の宿敵
1 霧縛りの徒党
1 グルマグのアンコウ

4 思案
4 渦巻く知識
4 致命的な一押し
3 思考囲い
4 苦花
1 対抗呪文
1 悪魔の布告
1 梅澤の十手
1 餌食
4 意志の力
1 最後の望み、リリアナ
1 精神を刻む者、ジェイス

1 新緑の地下墓地
3 霧深い雨林
4 汚染された三角州
2 不毛の大地
1 忍び寄るタール坑
3 Underground Sea
3 島
3 沼


サイドボード

2 狼狽の嵐
2 呪文貫き
1 悪魔の布告
2 外科的摘出
2 漸増爆弾
1 呪文嵌め
1 梅澤の十手
1 青霊破
2 フェアリーの忌み者
1 湿地での被災

20時大会前にりゅーさんと多鉄さんにデッキを見てもらい、
結果出来上がったのが今回のレシピ。
イクゾー!デッデッデデデデ!(カーン)

※今回疲れからかゲーム内容を間違えている可能性があります。
ご了承ください(・ω・)

1戦目 ANT

G1
今回から投入した霧縛りくんが早速4点クロックを刻んで勝利。
G2
カウンターをキープしたものの全てハンデスされむかつきからフィニッシュ。
G3
今回初ジェイスキャストで緊張し、トップ操作を二回も間違える。
お相手のミスでなんとか奥義までこぎつけるも正直負けてた試合。反省。
○×○

2戦目 カナディアンスレッショルド

G1、G2ともにマングースに押し切られ負け。
それ以外に書くことが無いほど完敗。
毒の濁流積むしかないのかな・・・
××

3戦目 トリコ石鍛冶

G1
序盤で十手をハンデスするも、バター担いだヴェンディに殴られ負け。
G2
マスカンである苦花、ネメシス、苦花、十手、ネメシスとグォレンダ!!して勝ち。
G3
苦花を着地させるも石鍛冶を弾けず、相手の場にネメシスが二枚着地し、負け。
×○×

結果
1-2

・サイドボードの忌み者二枚は、近日中に針と檻に変更予定。
 墓地対策は二枚でいいよね。

・カナスレに勝てない。
 あれだけのために滅びまで入れるか・・・?

・ANTの勉強はこれからも続く。
 nyanさんに、「ANTつぶすなら最初のマナ加速」と教わったので今後はそうしよう。

・ジェイス
 はじめてつかったけどタダ強なカードでは決してなかった。
 選択肢が膨大にあるので、これも数をこなさねばならない。

でもおかげで少しスランプ(?)から抜けだした。
やったぜ。
環境初日!(・ω・)

青黒フェアリー

4 秘密を掘り下げる者
3 呪文詰まりのスプライト
2 真の名の宿敵
1 グルマグのアンコウ

3 もみ消し
3 思案
4 渦巻く知識
3 致命的な一押し
3 思考囲い
4 目くらまし
4 苦花
2 呪文貫き
1 梅澤の十手
3 意志の力

1 新緑の地下墓地
4 霧深い雨林
4 汚染された三角州
4 不毛の大地
3 Underground Sea
2 島
2 沼


サイドボード

2 狼狽の嵐
1 意志の力
1 呪文貫き
1 対抗呪文
1 致命的な一押し
1 最後の望み、リリアナ
1 滅び
2 悪魔の布告
2 外科的摘出
1 漸増爆弾
2 減衰球

1戦目 赤単プリズン

G1
相手がマナスクリューで、こっちは順調にマナを伸ばして、
ネメシスで殴り切り。
G2
先行でメイガス着地から基本土地を引けず、
そのまま殴り切られた。
G3
苦花着地まではよかったが、チャンドラと罠橋が出てしまい、
緩やかにライフ切れ。
相手の土地が4枚だったからメイガスを除去る意味無かったな・・・
○××

2戦目 URカウンターバーン(?)
G1
1ターン目の速槍ちゃんが除去れずに負け。
G2
G1でドロソしか見せなかったためか相手がコンボ用のサイドをしてきたらしい。
1ターン目のデルバーとネメシスで削り切って勝ち。
G3
相手にネメシス着地させられるも、サイドの漸増爆弾で爆破。
しかし二枚目が出てきたのでこっちもアンコウと十手を出してにらみ合いに。
最後は苦花から出てきたトークンに十手持たせて殴ってお相手投了。

×○○

3戦目 青緑感染

G1
貴族の教主3人に勝てるわけないだろ!(?)
デルバーでクロックを稼ぐも、先にΦ10点もらう。
G2
マリガンするもまともなハンドをキープできず、
エルフに殴られΦ10点。みじめ(・ω・)

××

結果
1-2

・十手がつよい。今回ピン刺しだけど重要な場面で
毎回来てくれたので2枚に増やすのもありか。

・打ち消しそこなったクリーチャーへの対処が下手。プッシュ4枚、サイドの布告2枚で
枚数的には充分だと思うんだけど・・・瞬唱で水増しすべき?

・苦花を2ターン目に置けないとかなりつらい。クロックは早い段階で欲しいから
変わり谷を採用するか検討する。他に何かいいのあるかなぁ(・ω・)

・基本土地2枚ずつの採用はなかなかいい感じ。
今日の大会だと月や不毛が多かったのでこのままで行こうかな。
問題は自分で不毛を使う意味があるかどうか。

・フリプで多鉄さんとnyanさんにお相手してもらった。
土地単、シャーマン居ないとこんなにも生き生きしてるのかと感心。
軽い除去(暗黒破)のこと教えてもらった。試してみる!

・デルバー、ネメシス、アンコウ、十手強い。
強いけど・・・フェアリーも使いたいんだ(・ω・)

次回はサイドをもうちょいまともに仕上げる。
減衰珠とか刺さらんのになぜ入れた。
はじめまして。
Luckyと申します。(・ω・)

レガシーに本格的に参入して1年が経ちました。
知識はまだまだですがmtg、楽しいです(・ω・)

今回DN開設に至ったきっかけは、レガシーの禁止改定です。
死儀礼のシャーマン、ギタクシア派の調査が禁止になりましたね。

禁止後の環境がどうなるか楽しみな部分もあり、今後の大会結果を
記録していこうと考えた次第です。

レガシーだけでなく、モダンの青黒フェアリーも同時に回していこうと
思いますので、よろしくお願いします。(・ω・)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索